top of page

チョークアート作家

中島 絢子

経歴

2000~2002年

美術大学卒業後、壁画家の久保南海代氏に師事しアイスランドにてクジラの壁画プロジェクトに参加。
帰国後、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)、イクスピアリ(IKSPIARI)を中心にテーマパークや商業施設の空間演出の仕事に携わる。

2002~2006年

USJでは主に新規プロジェクトの模型製作を担当し、ショッピングモールの看板や壁画製作をはじめとする店舗装飾のトータルコーディネーターとして活動する。

2006年~

オーストラリア留学中にシドニーの美容室やエステサロンの看板を製作する。ゴールドコースト、ブリスベンにてチョークアートに出会いチョークアーティストの資格を取得。

2011年

再渡豪しチョークアートの第一人者であるモニーク・キャノン氏に師事。
モニーク・キャノン認定チョークアート講師となる。

2016年・2018年

再渡豪しモニークの元で研鑽する。
世界で初めてのモニークハンドレタリング講師の資格を取得。

現在

栃木トヨタ自動車株式会社、日光市幼稚園連合会をはじめ、法人・団体での

指導実績多数。

中学校教諭1種免許状(美術)
高等学校教諭1種免許状(美術)

 

 

 

Chalkart My Story

海外旅行が好きで、オーストラリア、イタリア、N.Y、ロサンゼルス、シンガポール、タイ、アイスランドなどいろいろな国を旅しました。

初めて旅した国はアイスランドでした。

​久保南海代さんという壁画家のお手伝いで、アイスランドのフーザビックという街のクジラミュージアムの壁画を描きに行ったのが、人生初の海外でした。アイスランドのお話しは、別のところでご紹介致します。

オーストラリアに長期滞在した時に、チョークアートの看板を見たのが最初のチョークアートの出会いでした。

初めて一人でオーストラリア国内を旅した時に、ふと見つけたチョークアートのメニューボード。

それは、カフェのメニューボードとして店内に飾られていました。

「ブラックボードに描かれた色鮮やかでダイナミックな絵。しかも、おいしそう!」

その絵に引き寄せられるかのように。。。私はコーヒーを注文していました。チョークアートは、オーストラリアに住む以前に名前だけは聞いたことがありましたが日本では一度も目にすることがなかったので、最初に目にしたのは「本場オーストラリアのチョークアート」なんです。

強烈なインパクトを受けました。

その後、ブリスベンという町にしばらく滞在することになりあちこちでチョークアートの看板に出会いました。そのほとんどが、「師匠であるモニークが描いたもの」ということを後日知りました。

私がチョークアートを始めたのは帰国してからのこと。日本のチョークアートスクールで、本格的にチョークアートを学びました。そして、3年後...再びオーストラリアへ。

念願のモニークとの出会い。アーティストであり、母でもあるモニークはいつでも明るくて、そして面白い。

彼女からたくさんの技術とパワーを頂きました。母として、アーティストとして大変尊敬しています。モニークの様に素敵なアーティストを目指して、これからも頑張りたいと思います。

Work Experience

Ayako Nakashima

作品展&作家活動

He studied under mural artist Minami Kubo.
Since 2000, he has been involved in two mural projects in Húsavík, Iceland.
After that, he worked in famous theme parks and large commercial facilities, doing spatial design work such as painting, mural production, and displays.
She studied under Monique Cannon, the creator of chalk art, in Australia.
Monique Cannon certified chalk art instructor.
In 2016, she returned to Australia to learn portrait and hand lettering techniques from Monique Cannon.
She is the first person in Japan to be qualified as a Monique Hand Lettering instructor.

Utilizing the wide range of knowledge he gained working overseas on mural painting and spatial design, he works on store signs, wedding boards, and more.
He also works extensively in the areas of illustration and design.

The 15th Japanese Art ~National Selected Artists Exhibition~ (Sponsored by The Ueno Royal Museum and Sekai Bungeisha)
Mixed Art Festival (hosted by O Museum and Art Imagine)
3rd MCA Chalk Art Exhibition "Primavera" MCA Award winner 16th Japanese Art ~National Selected Artists Exhibition~ (Sponsored by Ueno Royal Museum and Sekai Bungeisha)
The Meaning of Art's Existence "Exhibition" No. 5 (Organized by Art Imagine Gallery and Art Imagine)
Nakashima Ayako Chalk Art Exhibition - The World of Chocolate and Chalk Art (Akari Chocolate)
Sunny Smile Chalk Art Exhibition (2016)
Event signboard for facilities around the Anpanman Museum in Kochi Prefecture (2017)
Works featured in Cool Japan Creators File (2017)
Logo design for NPO SUNRISE, supporting women's entrepreneurship in Nikko City

*Currently, she is a mother of two children and is active as an artist.

LINE_ALBUM_オーストラリア🇦🇺_230928_80.jpg

Welcome to 'Dreamy' Chalk-Art Study Abroad

♡ Mummy&Me - チョークアート親子留学 ♡

〜親子で過ごす、アートと笑顔にあふれた特別な旅〜

© 2023 by Artist Corner. Proudly created with Wix.com

bottom of page